※室内温度計値
収容人数:14,5人程度
ロウリュウ:あり
※当サイト推定
収容人数:8,9人程度
外気浴スペース:あり
「水春(すいしゅん)」は、関西を中心に展開するスーパー銭湯グループです。
館内は、趣向を凝らしたサウナや充実の露天風呂で満足度の高いスーパー銭湯で、常に館内は大勢で賑わっています。
そんな人気スーパー銭湯の「水春(すいしゅん)」は、さまざまなサイトでクーポンがでており、実はかなりお得に行くことができます!
実際に行ってみた感想とクーポンを利用してお得に行く方法についてご紹介します。
- 鶴見緑地湯元水春の住所
- 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1−37【地図】
- アクセス
- 地下鉄鶴見緑地線 鶴見緑地駅より徒歩2分
- 駐車場
- 250台の駐車場有り
- 施設利用で4時間無料※以降は20分毎に100円ずつ加算
- 駐車料金はカード支払いのみ
- 営業時間と定休日
- 定休日:年中無休※メンテナンスのためたまに休館する場合あり
- 月~土曜日の営業時間 9:00~26:00
- 日・祝日の営業時間 6:00~26:00
- 料金
- 平日 820円、土日祝 920円
- レンタルタオルセット(バスタオル・フェイスタオル) 250円
- 公式ページ
- https://suisyun.jp/tsurumi/
- 館内設備
- 休憩室(雑魚寝ルームとテーブルルーム)、レストラン、マッサージルーム、岩盤浴ルーム(別途費用)、トレーニングルーム
- ※掲載情報はすべての訪問時点の情報です。現在の正確な情報を確認したい場合は必ず施設にお問い合わせください。
もくじ
サウナは84度と控えめで長時間はいられる。ロウリュは3時間に1度なのではやめに場所取りを!
- サウナ 14,5人近く 84度前後
- 漢方薬草塩サウナ 8人近く 80度前後
- 水風呂 8人前後 17~8度
サウナは通常のサウナと漢方薬草塩サウナの2種類があります。
こちらが、通常のサウナ
こちらが、漢方薬草サウナです
通常のサウナは、入り口にサウナーシートがあるのでそれを持ってはいりましょう。
ベンチが3段になっておりつめると14,5人入れますが、やや窮屈に感じます。
温度は84度前後とそこまで上がらないので、長い時間かけてじっくりと汗をかくことができます。
3セットは無理なく入ることができますね!
ロウリュは席取りだけで激戦!しっかり水分補給してから参戦を
ロウリュは3時間ごとに開催されます。
5分前にはすでに超満員なので、10分前には入っておきたいところ。
お兄さん2人であおいでくれますが、人が多いのと10分前から入っていることもあり、おかわりまでもらうと全部で20分コースですw
流石にヘロヘロになるので、しっかりと入口のウォータークーラーで水分補給してから臨みましょう。
水風呂
18度前後で標準的な水温です。
広さがあってやや深いので、肩までしっかりと体を冷やすことができます。
水風呂でサウナーがしてはいけないこと。
それは「頭までざぶんと入ること」ですが、頭ざぶんは辞めてくださいというアナウンスが結構流れています。
やりたい気持ちはわかりますが、周りにはおけがたくさんあるので、それで頭にしっかりと水をかけてから大人しくはいりましょうw
漢方薬膳塩サウナで肌はツルツルに!
露天エリアのベンチでまったり外気浴をしていると、左奥にひっそりとたたずむ館を見つけました。
なんだろうと覗いてみると、漢方薬草塩サウナでした。
中は80度前後ですが、前が見えないほど薬草エキスのミストが充満していて一気に汗が吹き出します。
入り口はいって右手には塩が壺に入っているので、身体中に塗ると一気に体はすべすべに!
高温サウナでの汗のかきかたとは違った種類の汗のかき方に、「これもいいな〜」と思わずニンマリ。
出口にはシャワーも完備されているので、もちろん塩も綺麗さっぱり落とすことができますよ!
お風呂:露天から内風呂まで豊富な種類が魅力的!高温風呂には是非チャレンジを!
露天
- 大風呂 10人前後 40度前後
- 高温岩風呂 4人前後 43,4度前後
- 温泉炭酸風呂 10人前後 40度前後
- ねころび湯 5人 40度前後
- つぼ湯 3人 40度前後
- 腰掛湯 5人前後 40度前後
内風呂
- ミルキー微電気風呂5,6人 40度前後
- ジャグジー風呂7,8人 40度前後
- 薬膳風呂5,6人 38度前後(日替わり)
浴槽は合計で9種類と非常に種類が豊富。
露天はすべて温泉で、非常に熱い43,4度の高温風呂から38度前後のぬるめのお風呂も用意されています。
温泉の炭酸風呂は珍しい
炭酸風呂はよくありますが、温泉炭酸風呂ですからね。
お湯自体はやや滑りがあり塩っぱいですが、そこにぶくぶくと細かい炭酸が体にまとわりついてきます。
湯温は40度前後、しかも露天と長時間入っておける条件が揃いまくっている。
大きなTVもあるので、ボーッと眺めながら入っていましたが、時計をみると一気に20分も経っていましたw
これだけで、体の芯からポカポカになっています!
交互浴にもってこいの高温岩風呂
露天の一段上がったところにある高温岩風呂もかなりオススメです!
体感で43,4度ある高温好きサウナーも納得のストロングスタイル。
本格派のあなたは、高温岩風呂と水風呂の交互浴に是非チャレンジしてみてください。
一気に整いますよw
風呂全体を通してかなり清潔
施設全体を通してかなり清潔に保たれているのもうれしいです。
お風呂への出入り口エリアって少しぬめりや湿り気があってあまり好きでは無いのですが、そこにはつねに水が噴射されていました。
かなり細かい部分にまで気をつけられているように感じました。
水春のクーポン一覧
水春はさまざまなクーポンが用意されており、お得にいくことができるので是非チェックしてみてください。
公式サイトのクーポンページに掲載されていたクーポンはこちらです。
- 【平日限定】岩盤浴200円引きクーポン(水曜利用不可)
- 【平日限定】ご入浴+岩盤浴+得々お食事のセット ¥290 OFF
- 【平日限定】岩盤浴+得々お食事+癒し処ゆめみのセット ¥380 OFF
- 【平日限定】ご入浴+岩盤浴+得々食事+癒し処ゆめみのセット ¥580 OFF
癒し処ゆめみは、全身を15分間マッサージしてくれます。
得々お食事は、こちらから1品選ぶことができます。
軽食から軽くいっぱいまで網羅されていますね!
クーポンは画面を提示するだけでいいので簡単に利用できます。
公式サイト以外でも探すとこれだけのクーポンが発行されていました。
- いこーよ:大人・こども(乳児含む)入浴料 100円引き(平日、土日祝日ご利用頂けます。)
- ニフティ温泉:岩盤浴200円引きクーポン(水曜利用不可)
- ゆーナビ:岩盤浴200円引きクーポン(水曜利用不可)
- アソビュー:平日・250円割引 入浴料+レンタルタオルセット
- アソビュー:土日祝・250円割引 入浴料+レンタルタオルセット
- アソビュー:平日・350円割引 入浴料+レンタルタオル+岩盤浴セット
- アソビュー:土日祝・350円割引 入浴料+レンタルタオル+岩盤浴セット
※2019年11月28日調べ
いこーよ、ニフティ、ゆーナビのクーポンはクーポン画面を見せるだけでOKです。
アソビューのクーポンは、事前にアソビューに会員登録して購入し、購入画面を見せる必要があるため、一手間かかりますが割引率は高いですね!
お風呂に入るだけなら、アソビューのクーポンが割引率が高いし、タオルも持っていく必要がないのでお得です!
少し時間があってゆっくりできるなら、公式サイトの【平日限定】岩盤浴+得々お食事+癒し処ゆめみのセットのクーポンが、マッサージも受けれてお得だと思います!
クーポンには使用期限や使用条件、利用できない日などもあるので、チェックしてから利用しましょう。
入り口〜フロント
今回は車で訪問しましたが、車でお越しになる時は注意点が!
カーナビに水春の住所「大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37」や電話番号「06-4257-1126」を入れると、よくわからない細い道に連れて行かれ辿りつきません。。(公園の中にあるせいかと…)
地下鉄「鶴見緑地」駅を目標にすると、「花博記念公園」前のロータリーから駐車場に直接道が繋がっています。
大きな敷地にそびえ立つ水春の湯を発見できますよ!
駐車場は250台あり広々しており、施設を利用すると4時間無料です。
鶴見緑地湯元水春には会員制のジムも併設されています。
平日の夜でも50台ほどは埋まっていましたがそれでも悠々と駐車することができました。
和風な入り口を抜け、靴を入れて鍵を取り入り口を抜けると、機械での入館手続き。
普通のスーパー銭湯だとフロントで人の手で受付が行われることが多いですが、ここではロボットのお姉さんの声で案内。
「こうして、ロボットに全ての仕事がとられていくのか。。」と悲しい気持ちになりながらも、思っている3倍以上楽でスムーズに入館手続きを終えることができます。ロボット最高。
ロッカールーム
ロッカールームは300以上用意されていて広いですが、ひとつあたりのスペースは手狭な印象。
リュックサックにコートなどを着ていると、ロッカーの中はかなりパンパンです。
平日に訪問しましたが、利用者は多い印象でした。
平日月曜日の17時訪問でも利用者は50人以上はいました。
20時を超えるその数は倍以上になりますし、土日はさらにパンパンになるそうです。
アメニティは普通レベル
- ウォータークーラー(無料冷水機)
- 髭剃り
- 歯ブラシ
- シャンプー・コンディショナー
- ボディソープ
- ドライヤー
スーパー銭湯に必要な最低限のアメニティはそろっています。
- バスタオル
- ハンドタオル
オプションセットで入館時250円でレンタルできます。
先述の通り館内着はマッサージを受けないとありません。
マッサージを受けないけど風呂に入って館内でくつろぎたいのであれば、スウェットにパーカーのようなかなりラフな格好でいく方がいいですね。
休憩所はややコンパクト
- 雑魚寝スペース 8人
- テーブル席 とソファ席 20人ほど
- 子供用スペース 10人ほど
休憩所は、コンパクトながら雑魚寝ができるスペースとTVの前にソファやテーブルが数個おかれています。
雑魚寝スペースには、畳の上にこのような寝転べる枕が置かれています。
のれんで入り口が仕切られており、少しだけプライベートな空間になっていてダラダラできます。
お気に入りの角度をつけるのが難しいですが、サウナでしっかりと整えて一眠りしたい場合はいいですね!
メインの休憩スペースでは、ソフトクリームやビール、ジュースなども飲むことができます。
TVもあるので家族連れがここでのびのびとしていました。
子連れサウナーの方で「子供がいるけどどうしてもサウナにいきたい!」という衝動が抑えられない方。
安心してください。
大人だけではないれませんが、子供が遊べるスペースも完備されていますよ!
ソフトクリームと子供スペースで楽しい印象を与えておけば、子供から「またお風呂にいきたい」といってくれること間違い無いですw
レストランは創作&韓国メニューが豊富
レストランはかなり広く、テーブル席と堀ごたつ席があります。
カウンターもあるので、一人でも入りやすそうですね。
一般的な和洋食に女性に受けそうな創作メニューや、韓国メニューが充実していました。
注文は卓上に備え付けられているタッチパネルで、靴箱の鍵についているバーコードをかざして決済をします。
最初は反応がめちゃめちゃ悪いので、なんどか動かしてポイントをつかみましょう。
今回は、9種類の薬膳野菜が入った健康茶蕎麦を頼んでみました。
大きなすり鉢にそば&9種類の野菜がお洒落に盛り付けられていました。
小腹が空いている時にはちょうどいい量です。
味も上品な味でとても美味しかったですし、野菜もしっかりととてるので、私的にはおすすめです!
マッサージ
もし、マッサージを受けるのであれば、入館したその足で入り口右にあるマッサージ受付へいき、入館後すぐに予約をしましょう。
鶴見緑地湯元水春には館内着は用意されていませんが、マッサージを予約した人にだけ館内着が渡されます。
サウナにいったらやっぱり休憩ルームでだらだらしたいですよね。
私服では思いっきりだらだらできないですが、この館内着をきるとしっかり羽を伸ばすことができますよ!
10分,1000円という相場から考えると、60分以上であれば相場より少しだけ安いですね。
スーパー銭湯のマッサージって広い部屋にベットが置いてあるだけのところが多い中、鶴見緑地湯元水春は専用の部屋が隔離されており、薄暗くヒーリングミュージックもかかっていていい感じ。
騒がしいスーパー銭湯とは思えない、健康ランドのマッサージルームのような趣があります。
マッサージ自体も、痛くもなくゆるすぎくもなく力加減はかなりいい感じ。
最初に「腰がだるい」と伝えると、体全体をマッサージしながら重点的に腰もしてくれるので、しっかり融通がききます。
このあたりは、グランシャトーのマッサージとは大きく違いますw
パソコンやスマホの見過ぎで目の周りがだるい人は、オプションで10分1,100円で顔ツボ刺激もしてくれますよ。
あまり刺激されない部分ですので、終わった後はかなりスッキリしました!オススメです。
鶴見緑地湯元水春はクーポンでお得に行く!クオリティも十分に満足できる内容!
わたしは健康ランド派なので「スーパー銭湯なんて…」と思っていました。
しかし、鶴見緑地湯元水春はスーパー銭湯ではありますが、本格派サウナーでも満足できる施設だったと思います。
- 43,4度の高温風呂は交互浴には最適
- ロウリュは20分以上入ってガッツリ汗をかける!
- 温泉炭酸風呂で身体の芯からポカポカ
- 漢方薬草塩サウナで今までに無い汗のかき方を経験
これだけでもいく価値はありますよね?w
当然スーパー銭湯なので人は多いですし、健康ランドのように痒いところに手が届くようなアメニティがバッチリ揃っている訳でもありません。
しかし、入浴料はお風呂だけなら平日820円、休日でも920円と1,000円でお釣りが来るほど安い。
さらに、クーポンを使うとかなりタオルをつけても、平日は820円でいけるのでとてもお得ですよね!
いつも、お風呂だけという方には、是非公式サイトクーポンを使ってもらいたいです。
お風呂に入って、軽食も食べれて、マッサージも15分してもらって¥3,100ですからね!
いつものお風呂だけより格段に満足度があがること間違い無いでしょう!
場所は鶴見なので、若干大阪の中心部からはアクセス的に良くもありません。
しかし、いつも同じ健康ランドへ行っていて「少し趣向を変えたいな」という方は鶴見緑地湯元水春に一度行ってみても損はないと思いますよ。
館内を出る頃には、夜空を見上げニンマリしていること間違いないでしょうw
お風呂充実度:4