【8/3まで改装休業】アペゼ今池でがっつりサウナを堪能!ウェルビー今池とはどう違う?

アペゼ外観
サウナ温度約90℃ 4
ロウリュウ定期サービスあり 4
水風呂15℃,23℃ 4
外気浴なし、寝転びスペースあり 3
清潔度 3.5
総合ととのい度 3.7

名古屋・今池といえばウェルビー今池が有名ですが、もうひとつの巨塔といえるのがリラクゼーションスパ今池アペゼ。

栄にあるサウナフジと同系列で、このあたりでは唯一と言っていい男女両方利用できるサウナです。

ウェルビー今池とは目と鼻の先にあるため、どちらに行こうか迷ってしまうこともありますが、ワタシ、サウナビ2号は、今でこそウェルビー派ですが、若い時~ほんの数年前までは前身のサウナフジ今池、そしてアペゼばっかり通ってました(笑

そんなアペゼ今池の特徴やウェルビー今池との違いについてレポします。

関連記事

サウナ温度約94~96℃(高温サウナ)/約80℃(からふろ)/約75℃(森のサウナ)[star-list number=5] 5水風呂15℃[star-list number=4] 4外気[…]

ウェルビー 今池

アペゼ今池は改装工事のため5/17~8月まで休業

改装工事アペゼ

アペゼは設備の老朽化をリニューアルするため、5/17から長期の休業になります。

すでに、ロウリュウ用のサウナストーブが故障し、ロウリュサービスは行われていません。

またレストランも朝食以外は休業しています。

8月の再オープンが楽しみですね!

アペゼ今池の料金&割引回数券

アペゼ今池の料金は次のようになっています。

  • サウナフリーコース(深夜3時まで) 1,880円(深夜3時以降は追加650円)
  • サウナ深夜入館 2,530円
  • 60分コース 1,000円
  • マッサージ50分付コース 5,300円
  • カプセルホテル 3,500円(朝食付)

回数券は夏と冬の期間限定販売

アペゼ今池には回数券もあるのですが、いつも売っているわけではなく、夏のお盆前と年末の2回、期間限定で販売されています。

サウナの場合、8枚綴で11,000円と、500円以上割引で入れるので、回数券のポスターが貼ってあったら迷わず購入するとお得です!

アペゼは6階建てのビル形式となっていて、男性の場合は主に2、4階、女性の場合は地下1階の利用がメイン、4,5階は男女共用スペースです。

エレベーターもありますが、少し離れているので基本的には真ん中にある階段利用がスムーズだと思います。

2階で着替えたら早速3階にある浴場に突入です!

高温、低温の2種類が楽しめるサウナ!ロウリュサービスも復活!

高温ロウリュウサウナ(90℃~)

ロウリュウサウナ

軽く洗体したらとりあえず入ってみるサウナです。

中は広々としており、10人ほどは余裕で入れて、照明も暗めな落ち着いた2段スペース。

段ごとの奥行きが広く、多めの人が入っても間隔がかなり広めに取れますね。

壁面には遠赤外線のヒーターにくわえて、どでかいサウナストーブが鎮座し、入るなり肌につんざく熱さがたまらないストロングスタイル系のサウナ。

湿度は高めで、焼けるような熱さではないですが、90℃とはとても思えない平均以上の強い熱気が襲いかかります(笑

ワタシの場合、7~8分くらいで限界を迎えてしまいますね。。

コロナ禍では中止されていたロウリュサービスも復活していて18:00から2時間おきに2~3回程度実施されています。(現在はサウナストーブ故障のため、休止中)

以前はうちわ仰ぎでしたが、最近はスタッフさんによるタオルを使った本格的なアウフグースでオカワリありで、10分程度かけてしっかり熱波を送ってくれます。

元々がかなり熱いうえ、でかいサウナストーブに大量にアロマ水をかけるため、ロウリュタイム中は灼熱地獄に(笑

あまりの熱さに途中脱出する方もけっこういるので、初めての方は覚悟してのぞみましょう!

低温湿式サウナ(50~60℃)

ストロングな熱さが苦手だったり、時間をかけてじんわり入りたい場合はお隣の低温サウナに入りましょう。

高温よりは狭めですが、それでも7~8人は入れるスペース。

もともとミストサウナだったところを改装して新設しているので、湿度が水滴が確認できるくらい高め。

60℃といえども、全然生易しいものではなく、湿度の高さと相まってしっかりと汗をかくことができます。

熱さからくる突き刺さる痛みが圧倒的に少ないので、意外とこちらに入っている人が多いのが特徴ですね。

水風呂も親切な2種仕様

サウナが2つあれば、水風呂も温度別に2種類あるのがアペゼ今池のよいところ。

2つ並んだ円形浴槽に15℃と25℃くらいの水風呂が設置されています。

両者の水温は倍以上違うので、がっつり冷やしたいときは15℃に、長めに入りたいときは25℃にという感じで使い分けています。

ぶっちゃけ25℃のぬるめの水風呂のほうがワタシは多いですが(笑

寝転びスペースで外気浴も可


※公式サイトより

アペゼ今池には屋外スペースはありません。

その代わり、入り口左手の一番奥に「寝転びスペース」なんてのがあり、一部窓が開放されているので、ほぼほぼ外気浴状態になっています。

以前は床にそのまま寝転んでいましたが、衛生面を考慮してか、最近ハイデッキチェアが置かれるようになりました。

湿気がこもらず、寒くもなく、熱くもないちょうどよい空気感がたまりませんね!

お風呂の種類も豊富!

ひとしきりサウナったあとはお風呂へ。

アペゼ今池はお風呂の種類も豊富!

  • ジャグジー風呂
  • 炭酸泉風呂
  • アトラクション風呂
  • ラドン風呂

それぞれの浴槽は円形で他に比べて広い間取りなのでゆったり感半端ないです。

炭酸泉風呂(38.9℃)

サウナ後にダラダラしたいときには必ず入ってます。

温度加減が絶妙なぬるさで何分でも入っていられるお風呂。

1000ppmの炭酸量も豊富で長居するのに最適です。

アトラクション風呂(40℃)

寝転びスペースのすぐそばにあるバイブラのジェットバスです。

ぬるめかつ横から吹き出すジェット気流が刺激高い!

こちらも外気浴状態なので、半分露天状態の感覚で入ることができます。

ラドン風呂(42℃)

反対の右側一番奥、サウナの隣りにある仕切られたスペース。

入るとラドン独特の香りが充満した空気に包まれます。

機械によってラドンを発生させています。

このラドンを繰り返し吸入することで数々の健康効果を得られるのだとか(謎)

1回あたり10分ほどの入湯がすすめられていますがここだけ湯温が高いので長居は至難の業(笑)

湯船に入らなくても室内にいるだけで同じ効果は得られるそうです。

休憩スペース

風呂から上がったら湯冷ましにリクライニングルームへ。

男性専用の2Fと男女共用の4Fの2つがあり、いずれも一つおきの着席やアクリル板の設置など感染症対策がなされていました。

コロナも落ち着いてきてだいぶ感染対策は緩和されてきたのですが、麻雀ルームだけは現在も閉鎖されています。

2Fは男性専用のテレビ付きのリクライニングチェアがありますが、おおむね混雑気味なので4階の方へ。

明るくて個人テレビもありませんが、空いているので気づけばここでいつもゴロゴロしてます。

さらに最上階の5Fのカプセルエリアも男女共用スペースでリクライニングできませんがマンガやPCコーナーもあるので、退屈はしないでしょう。

レストラン「ふじの郷」

ゴロゴロしてたら腹が減ったので1Fフロント横にあるレストラン「ふじの郷」へ。(現在は休業中)

居酒屋・定食屋的な感じですが、メニューがウェルビーより豊富、しかも質にもこだわっててうまし!

日替わりメニューも盛りだくさんでリピしてても飽きることがありません。

この日は冷酒と店手作りの寄せ豆腐(ハーフをチョイス)

続いて行ったときに半分くらいは注文している関のサバあぶり定食。

肉厚&脂トロトロの関サバがうますぎ!

あと、最近のオススメは国産牛モツ炒めですね!

他のメニューも全体的に素材にこだわったランクの高いラインアップ。

みそかつ、あんかけスパなど名古屋メシもあるので、館内で食べても満足度高いです。

マッサージ

4Fにはマッサージルームもあります。

  • ボディケア
  • タイ古式マッサージ
  • 足つぼマッサージ
  • リンパエステ

以前は整体とか英国式とかハワイアンロミロミとかあったのですが最近はこれくらいで落ち着いています、

私は定番の50分のマッサージにトライ。

施術師さんによってやり方は違うものの、全体的には指圧系のツボ押しマッサージ。

可もなく不可もなく、平均的なレベルです。

コスパと目的でウェルビーと使い分けられる良サウナ

ウェルビー今池と今池アペゼは至近距離にあり、今池に行くときはいつもどちらにしようか迷ってしまいます。

施設全体の雰囲気や清潔感は甲乙つけがたい感じなので、まず比べるのであれば値段ですね。

ウェルビー今池の価格が改定され、1時間1,000円、フリータイムだと3,300円です。

それに比べてアペゼはフリータイムで1,880円で24時までの入場で深夜3時まで料金そのままです。

短時間であればウェルビー、2時間以上フリーで長居したい場合はアペゼになります。

あとはそれぞれの特徴を見てその日の気分で選んでいます。

アペゼ今池の場合

  • 低温サウナでじっくり発汗したい
  • 炭酸泉&ラドン温泉でまったりしたい
  • サウナ飯のバリエーションを楽しみたい
  • 女性の方も利用できる

ウェルビー今池の場合

  • ロウリュをしっかり味わいたい
  • からふろで1人自省を堪能したい
  • 外気浴&露天風呂でまったりしたい
  • 良質な施術師によるマッサージを堪能したい

近隣で良サウナが2つ選べるだけでも贅沢な悩みですね(笑

ぜひ両方とも訪問してみてそれぞれの特徴を堪能してみてはいかがでしょうか?

関連記事

サウナ温度約94~96℃(高温サウナ)/約80℃(からふろ)/約75℃(森のサウナ)[star-list number=5] 5水風呂15℃[star-list number=4] 4外気[…]

ウェルビー 今池

※リピート利用の場合はポイントカードを作ったほうがオトクです!

入会金だけ100円かかりますが、年会費は無料(最終利用日より有効期限1年)

100円=1Pで館内利用料金に使えるのでワタシも最近貯めはじめました(笑

関連記事

こんにちは、サウナー歴12年以上になるサウナビ1号です。名古屋には、全国的に有名なメンズサウナ"ウェルビー"が4店舗ありますね。しかも、ウェルビーだけではなくて、ウェルビーに負けず劣らずのクオリティの高いサウナもたくさん![…]

名古屋 サウナ

今池サウナ&スパ アペゼの概要

住所
愛知県名古屋市千種区今池5-11-14【地図】
地下鉄東山線今池駅8番出口スグ
電話番号
052-733-3141
駐車場
あり(滞在時間内は無料、入館時に駐車券提出要)
フリーwifi
あり
営業時間と定休日
(サウナ)24時間営業
(カプセルホテル)チェックイン13:00~ チェックアウト12:00
料金
(サウナ)¥1,880 0時~4時滞在入館は2,530円追加
(宿泊)[日・月~木]3,200円(朝食付 3,500円)[金・土・祝前日]3,700円
公式ページ
https://www.apz-spa.com/
※掲載情報はすべての訪問時点の情報です。現在の正確な情報を確認したい場合は必ず施設にお問い合わせください。