サウナ温度 | 約94~96℃(高温サウナ) | 4 |
水風呂 | 20℃、22℃ | 4 |
外気浴 | なし、チェアあり | 2 |
清潔度 | 3.5 | |
総合ととのい度 | 3.3 |
名古屋の中心部・栄のサウナといえば日本一の水風呂と名高いウェルビー栄が君臨していますが、もうひとつのメンズサウナとして鎮座するのがこのサウナフジ栄です。
栄の隣町今池にもウェルビー今池とならんで系列店であるアペゼ(旧名:サウナフジ今池)(こちらは男女利用可)があり、構図的にはまったく同じ。
とかくこのあたりではウェルビーの方が知名度高しですが、サウナフジ栄は実際どんなものなのか、今回10数年ぶり(笑に訪問してみました。
長年ご無沙汰のサウナフジ栄からただいま退散。
高温3セット+低温1セットでスッキリ☺️
外気浴できないけど名物ビッグウェーブバスでユラユラくつろげたのがよかった pic.twitter.com/MkIvdtGMkd— サウナビ (@saunabi1126) September 22, 2020
ロケーション・駐車場
地下鉄栄駅8番出口から徒歩3分くらい歩いていくとビルの谷間の間に看板が見えてきました。
錦通りと広小路通の間に割と規模の大きいビルが鎮座しています。
8階建て一棟まるごとの自社ビルですが、2~5Fは立体駐車場になっています。
駐車場は利用時間中は無料。駐車料金の高い栄のど真ん中でこれはありがたいです。
ただ、立体駐車場の入り口がとにかく狭い!
自走式ですが、車幅限界が2m、ハリアークラスのSUVでかなりギリギリなので車で行かれる方は気合いれてINしましょう。
併設のカプセルは368室という空前の大きさ。
100~200室のカプセルはざらにありますが、広さだけをいえばウェルビー栄をはるかに超えていますね。
1Fにフロントがあるのでそのまま受付へ。
サウナフジ栄のコロナ対策
入る前に忘れちゃいけないコロナ対策。
アペゼ今池と同じく、
- フロントでの検温
- マスク着用の徹底
- 入館前の消毒
はマストです。
マスクがなかったら1個50円で買うことができます。
とりあえずつけていれば大丈夫なのでほどほどにルールを守っていれば以前と同じようにすごせます。
フロント~ロッカールーム
入るなりだだっ広い吹き抜けがあるフロント。
右側にあるロッカーに靴をしまって受付します。
フロントに直行して入場料だけ前払いしてロッカーキーをもらいます。
入場料はこんな感じ。
60分で1,000円、フリータイムだと1,880円でサウナは入れます。
カプセル平日3,200円も割安ですね!
また、今池アペゼで発行してもらったポイントカードも共通して使うことができます。(入会金100円)
そのまま奥にあるロッカールームへ。
カプセル宿泊者と共有なので、こちらもかなり広いです。
昭和の匂いを漂わせるロッカーですが、中は至って清潔。
大きな荷物はフロントで預かってもらえます。
同じ導線にはコインランドリーもあって宿泊してなくても利用可能です。
中に入っている館内着に着替えて早速サウナへ直行!
サウナフジ栄のメインフロアはさながら地下要塞のようになっていてサウナは最底辺のB4階。
階段をずんずん下っていくか、エレベーターでも移動できます。
地下の楽園サウナ&スパルーム
地下4階に到着すると、さっそく更衣室があらわれました。
一般的な鍵のない脱衣ロッカーですが、貴重品は鍵付きの小型ロッカーにしまうことができます。
タオルをもぎとって早速浴室へ!
まずは入り口すぐ近くにあるサウナにINします!
広々とした高温ドライサウナでサ活!
サウナフジ栄には
- 高温ドライサウナ
- 湿式低温サウナ
の2種類があります。
入り口はいってすぐにあるのは高温サウナです。
ウェルビー栄の広さには及ばないものの、人との距離をとっても15人くらいは入れる広さは余裕のスペース。
コの字型になっていて、基本2段ですが、一部スペースは3段仕様となっており、より熱さを実感するのなら最上段へ。
段の間隔も広く、訪問時は数人ほどしかいなかったので、寝そべってる方もいらっしゃいました(笑
- 温度計(デジタル表示)
- 時計(デジタル表示)
- 12分計
も完備で訪問時は94~96℃くらいをウロウロ。
温度的には一般的ですが、肌にあたる熱気はかなり強め。
ドライサウナというものの、湿度はそこそこある感じです。
ものの4分くらいで汗はたちまちダラダラ。
何回入っても同じくらいの間隔で熱くなってくるのでいつもちょい短いペースで3セットこなしました。
以前はロウリュウサービスも行われていましたが、コロナ禍のあおりで現在は中止されています(残念)
湿式低温サウナは岩盤浴もできる?
高温サウナからさらに奥には60℃前後に調整された湿式低温サウナもあります。
高温のけだるい熱さに比べてこちらはおだやかな温度で10~15分は余裕で過ごせます。
ミスト的な湿度は全然高くないので、息苦しさはありません。
入り口にはでかめのサウナストーンが鎮座していて健康効果で有名なトルマリン石が積まれている本格派のサウナ。
さらに床にはなぜかゲルマニウム石でできた岩盤浴的なスペースもあり、「寝れるのか?」と思ったんですが、ちょっと手狭な上同志も見当たらないので、今回は座りながら1セットこなしました。
水風呂は2つ!でも温度はほぼ同じ!
サウナの手前には浅めの水風呂が2種類あり、動線も完璧!
それぞれ2~3人入れる広さなのでスペース的には余裕ですが、訪問時の温度は、それぞれ18~20℃、22℃とあまり変わりばえがありません。。
ぬるめ水風呂が好きな私には問題ないですが、20℃だと冷たくないと感じる方もいると思うので、もうワンランク低い温度の水風呂があれば良いかなーと思いました。
ビッグウェーブバスで揺られながらゆっくりとクールダウン!
サウナフジ栄は地下4階のため、外気浴スペースはありません。
ととのいチェアは浴室内各所に豊富に設置してありますが、やはり外気がないのでいまいちととのいきれない。
なので、ここは視点を変えて、サウナフジ自慢の「ビッグウェーブバス」を活用しましょう。
ビッグウェーブバスは、全長20mを誇る巨大浴槽。
水深も1.1mあり、プールと書かれているので人さえいなければ普通に泳げます(笑
33℃と冷たくもなく、ぬるくもないので、水風呂後に入るには丁度いい温度!
一番奥にはザバザバと滝があり、サウナ後もちょっとした滝行をしていただくことも可能です。
ただ、プール内は特に流水構造にはなっておらず、波が起こるわけではありません。
ビッグウェーブはどこに??
そう考えて探索していると、滝の左右の目立たないくぼみに秘密がありました。
ここはさながら洞窟のようになっており、円形のスペースの底からかなり強力なジェット水流が循環していました。
この勢いに思わず体をまかせてみると…、あら不思議、体が水中に浮いてしまいます(笑
これがなかなか気持ちいい。。。
無重力感でゆらゆらするので、いろいろどうでもよくなっちゃいます(笑
ああ、しばし水流に身をまかせ、恍惚の域に到達。。。
別の意味でととのってしまいました。。外気浴に代わり得るなにかがここにあります。
見落としがちなスポットですが、けっこう同志が揺られていることが多いので空きがあればぜひお試しください。
お風呂の数も豊富すぎる!
ビッグウェーブバスだけでも十分満足ですが、風呂の数も多すぎるのがサウナフジ栄の特徴です。
- バイブラバス…38℃
- ジェットバス…39℃
- 歩行浴…36℃
- 人工温泉(錦の湯)…41℃
- 上がり湯…42℃
あついのからぬるいのまで小刻みな湯温設定がされており、いろんなニーズに答えられますねー。
歩行浴は底に小石がしき詰められており、不健康な私が歩いてみるとものの数歩で突き刺す痛みが炸裂する本格仕様。
人工温泉にはオリジナルで配合されたような成分によるにごり湯になっていて温泉気分を楽しめました!
サウナ&お風呂をふやけるくらい満喫したので、レストルームへ直行します。
高い吹き抜けで開放感高い休憩スペース
休憩スペースはすこし離れて地下2階に。
さながらホールのような吹き抜けた広々スペースにリクライニングチェアがびっしり。
若干密な感じもしますが、座ってみると天井がとても高いので圧迫感は全然ありません!
席との間にはコロナ対策でアクリル板も設置されています。
暖色系の暗め&柔らかなライティングなので居眠りするのも苦になりません。
新聞・雑誌類は種類豊富とはいきませんがそれなりにあります。
さらにより深く眠りたい場合はおとなりのごろ寝スペースも余裕があってオススメ。
広さ十分の喫煙室もこの階にあります。
レストラン「ふじの郷」で居酒屋メニューを堪能
小腹が減ってきましたので、階段を登って地下1階のレストランへ。
入り口を入ってすぐのいかにも居酒屋的なカウンターに着席。
こちらもソーシャルディスタンスが保たれています。
座椅子のスペースがたくさんあるので奥行きの広いレストランです。
分厚いメニュー表は和洋中織り交ぜた豊富なメニュー+限定メニューもあって選ぶのに超迷います。。
悩んだ挙げく、まずはハイボール+国産おろし牛ポン酢で一杯。
で、季節メニューで不漁で話題のサンマ定食をいただきました。
今年は細いらしいけど…うまし!
まだまだ食べたいメニューもあったのでこれはリピ確定かなと。
ちなみに朝ごはんメニューも充実しててカプセル宿泊もありだなーと思ってしまいました。
マッサージはパワフル!パワフル!
サウナフジ栄はマッサージの種類が豊富!
- ボディケア…50分3,850円~50分単位で延長可
- フットマッサージ…20分2,100円~
- タイ古式…20分2,700円~
- オイルマッサージ…20分2,600円~
今回は地下3階にある定番のボディケア50分をフロントにて予約。
地下3階のマッサージルームは意外にも広々としたスペースで密は感じません。
見た目パワフルなお姉さまにがっつり揉み込まれました(笑
最初に気になる部分を集中的にケアしてもらったあと、足から順番に指圧、もみの両方を駆使してマッサージ。
かかる力はかなり強いけど、不思議と痛くないんですよねー(個人の感想です)
正直あたりはずれはあると思うけど、かなりコリがとれたので大満足。
この後も何回かリピしたんですが、基本パワー系でゴリゴリ押してくる感じですが、手荒な感じはありません。
強くもみほぐされたい方はオススメです。
終了後にはお茶無料券がいただけ、レストランで飲むことができます。(お茶の種類は日替わり。烏龍茶とか杜仲茶とか)
まとめ
正直古くからあるサウナなので、老朽化激しいんじゃないかと思ってましたし、今池アペゼでも満足していたのでこちらを訪問したのは本当に久しぶりでした。
都合7時間滞在して出てきて思ったのは「こちらももっと早く行っておけば良かった…」といい意味の後悔。
全体的に設備は古いですが、どれも清潔にメンテナンスされていますし、なにより栄のロケーションでこの広々とした快適さは、手狭感があるウェルビー栄と段違い。
サウナの水風呂に関してはウェルビーの充実さに軍配があがりますが、それ以外に長時間ダラダラと過ごすのであれば、こちらのほうがお得なのでは?と思いました。
特にカプセル泊まるのであればサウナフジのほうが駅チカですし、コスパ的にもお得ですね。
プールやお風呂も充実しているので、楽しみ方の違いで使い分けてもいいかもしれませんね!
サウナフジ栄の概要
- 住所
- 愛知県名古屋市中区錦3-22-31【地図】
地下鉄「栄」駅8番出口より西へ向かい、信号3つ目を左へ。 - 電話番号
- 052-962-5711
- 駐車場
- あり(滞在時間内無料、入館時に駐車券提出要)
- フリーwifi
- あり
- 営業時間と定休日
- (サウナ)24時間営業
(カプセルホテル)チェックイン14:00~ チェックアウト13:00 - 料金
- (サウナ)1,880円 0時~6時滞在入館は2,530円追加
- (宿泊)[日・月~木]3,200円[金・土]3,700円
- 公式ページ
- https://fto.co.jp/sp/
- ※掲載情報はすべての訪問時点の情報です。現在の正確な情報を確認したい場合は必ず施設にお問い合わせください。