※室内温度計値
収容人数:12人程度
ロウリュウ:なし
※当サイト推定
収容人数:2人程度
外気浴スペース:露天風呂に腰掛ければ可能
「あー!とりあえず静かに風呂に入りたい!」と猛烈に思うことってありませんか?
そんな方にオススメなのが、JR福島駅から徒歩1分!阪神ホテル7階にひっそりとあるサウナ付きの温泉が阪神サウナです。
風呂には多くても5,6人ほどのお客さん。ビジネスマンだけでとても静か。なんと、18歳以下は入浴禁止という徹底ぶり!
厳密には阪神ホテル宿泊者のみ20:30-23:00のみ入浴可能です。ただし、私は過去10回以上この時間帯にいっていますが、子どもにお会いしたことはありません。。
子どもがいないことを前提としているためか、サウナもお風呂も高温で、短時間で”入った感”を感じられるのが阪神サウナのポイントです!
では、そんな大人の楽園阪神サウナについてご紹介します。
- 阪神サウナ住所
- 大阪府大阪市福島区福島5-6-16 ホテル阪神7F【地図】
- アクセス
- JR福島駅より徒歩2分 ホテル阪神内
- 駐車場
- ホテル阪神との共有駐車場 有料48台
- 利用料 500円/60分、以降250円/30分
- 5,000円以上の利用で2時間無料
- 営業時間と定休日
- 10:00~23:00 (最終受付22:00)※年中無休
- 料金
- 大人 2,900円※18歳未満の入浴禁止
- 公式ページ
- https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hs/hanshin/contents/spa/sauna/
- 館内設備
- 休憩室、マッサージルーム
- ※掲載情報はすべての訪問時点の情報です。現在の正確な情報を確認したい場合は必ず施設にお問い合わせください。
もくじ
サウナは清潔感あり!温度計以上に熱さを感じる
サウナは長方形で入り口に近い方にTVが置いてあります。
席は、上段下段6席ずつタオルがひいてあり、12人がゆったりと入る事ができます。
サウナは94-6度なので、それほど高い訳ではないのですが、なぜか温度計以上に熱く感じます。
おそらくですが、サウナの形がL字型になっており、温度計が出口付近の直接岩盤からの熱が当たらない位置にあるためだと思います。
熱いのがいいという方は岩盤前の上の段の席を、もう少し抑えめな方がいいという方は水風呂側の入り口に近い方下の段の席がオススメです。
水風呂
水風呂は2人は入れますが、まあ1人はいるともう一人入りたくなくなるくらいの大きさです。
水風呂は体感で14,5度と水風呂のなかでも冷たい部類。キリッとしたクール感がたまりませんね。
短時間でしっかり熱して、しっかり冷やしてくれるのが阪神サウナの特徴と覚えておいてくださいw
阪神サウナのお風呂は短時間でよく暖め、冷ましてくれる
阪神サウナのお風呂は、”徳次郎の湯”と名付けられているれっきとした温泉です。
この名前の由来は、公式サイトでこのように説明されていました。
菅原道真公が福島滞在中、徳次郎という里人の心温まるおもてなしを大変喜ばれ、この地を「福島」と名付けたといわれています。ホテル阪神もお客様に心温まるおもてなしを提供したいという気持ちを込めて命名しました。
参照:阪神サウナ
なんと、福島の名前の由来となった由緒正しそうな温泉!
そんな、阪神サウナの”徳次郎の湯”は水風呂含めて4種類あります。
- 風呂 5名 42,3度
- ジャグジー 40度前後
- 露天風呂 3名 42,3度
では、それぞれのお風呂についてご紹介します。
アルカリ性の天然温泉。風呂上がりは汗が止まらない
まず、泉質。とろみはなくさっぱりしているアルカリ性の天然温泉です。(水風呂だけ温泉ではないようです)
風呂上がりは肌はモチっとハリを感じる様になります。
後ほど説明しますが、阪神サウナのお風呂もれなく熱いんです…温度が高いからなのか、お湯の性質からなのかどちらかは不明ですが、風呂上がりは15分ほど汗が止まらないのが特徴として挙げられます。
入浴後の休憩やリラックスタイムは必須といえるでしょう。
屋内にあるお風呂は高温な内風呂とやや小さいジャグジー
屋内には下記3つのお風呂があります。
- 風呂
- ジャグジー
大きな内風呂ですが、5,6人がゆったり入られるほどの広さです。
人も少ないので、ゆったりと足を伸ばしてお風呂に入る事ができます。
足をしっかり伸ばして肩までしっかり浸かる事ができるというのが、外でお風呂に入る醍醐味ですからね。最高です!
湯温計はないので確かな数値ではないですが、体感では42,3度と温泉の中でも熱い方に入るでしょう。
過去10回以上阪神サウナに言っていますが、10分以上この内風呂に使っている人は見た事がありませんwやはり湯温が高いのでしょう。
次にジャグジー。
ジムのプールの傍にあるようなタイプの6角形の形状をしています。
形としては6名座れるはずですが、やや小さく、そもそもお風呂に人が少ない事もあって、2,3人固まって入ると少し変な空気が流れますw
こちらは、少しだけ湯温は低いですが、それでも40度以上はあり、5分入ると体がぽかぽかになりますよ!
露天風呂も湯温は熱い!福島の夜景を眺めながらのんびりできる
露天はだいたい3名くらい入られるほどの大きです。
近隣のほたるまちや福島のタワーマンション群の夜景がみれますが、景色抜群という訳ではありませんw
湯温は内風呂と変わらず、おそらく42,3度ほどでとにかく熱いです。
ただ、外にいるので半身浴などしながら10分くらいはぼーっとしてられます。
露店風呂の注意点としては、真ん中から熱湯が湧き出ているということ。
迂闊に足を伸ばすと、熱湯ゾーンを横切ることになるので気をつけましょう。w
洗い場は1席づつ仕切りがあり清潔感がある
洗い場の数は合計9個あり、横幅はかなりひろめでさらに1席づつ仕切りがあり清潔感は高いです。
また、蛇口はプッシュ式でなくスロット式なので、わざわざ毎回プッシュする必要はありません。
スロット式は湯の勢いが弱くなりがちですが、湯の勢いも強く洗い場に関しては文句のつけようがありません!
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、シェービングスプレーは一般的な銘柄があり、必要にして十分。
歯ブラシ、髭剃りは入り口付近にあるので手ぶらでOKですよ!
阪神サウナはクーポンを使うと安く入れる!
入浴料は通常2,900円とやや高額です。
しかし、クーポンを利用すると少しお得に利用することができます。
- ニフティ温泉:入浴料1,000円引き 通常2,900円→1,900円
- ホテル阪神公式サイト入浴料割引クーポン:通常2,900円→2,250円
- ホテル阪神公式サイト30分マッサージ付きクーポン:通常6,600円→5,630円
お風呂に入るだけなら、ニフティクーポンがお得ですね!
マッサージも受けたい方は公式サイトクーポンを利用するとよいでしょう。
ただ、それ以上にお得に利用できるのが、ホテル阪神に宿泊する方法です!
ホテル阪神宿泊者は阪神サウナ入浴券を1,200円で購入することができるため、最も安くでお風呂を利用することができますよ!
素泊まりならホテル阪神は最安値5,910円〜宿泊できます。
大阪駅からたった一駅ですし、出張でホテルを探している人にはおすすめです!
フロント
阪神ホテルの入り口からエレベーターで上がりましょう。
メインエレベーターから7階にあがる方法もありますが、裏にある駐車場用のエレベーターからの方が近道で人も少ないのでオススメですよ。
入り口で靴を脱ぎ、鍵を持って受付へいきます。
シャツにネクタイ姿のテキパキしたホテルマンが受付で鍵を預かり、バスタオルを渡してくれます。
料金は前払い制で、マッサージを希望の方はこの時点でフロントで伝えるようにしましょう。
ロッカーはやや狭く、大きい荷物は預かってもらおう
ロッカーは縦長ロッカーで幅はやや狭いです。少し厚めのバックパックを持っていくと引っかかってしまうこともあるでしょう。
さらに中には鍵が開きにくいこともあります。2018年にリニューアルして床はとても綺麗になりましたが、ロッカーは変わっていません。
ほぼもれなくすべてのロッカーが開きにくいですが、右に左に鍵をガチャガチャすると90%くらいの確率で開きますのであきらめないように。
ちなみに、以前休憩室にあった喫煙ルームはなくなり今は全面禁煙です。吸いたい方はホテルの外まで出ないといけないので喫煙者の方は要注意です。
備品は最低限すべて揃っている!風呂上がりのスポーツドリンクも無料!
備品は、シャンプーリンスはもちろん、ガウンやスポーツドリンクなど、他の健康ランドにはないものまで揃えられています。
- バスタオル 1つ
- タオル 取り放題
- バスローブ風ガウン? 取り放題
- パンツ L LLサイズ 取り放題
- 石鹸
- シャンプー
- リンス
- 歯ブラシ
- ヒゲそり
- シェービングスプレー
- 乳液
- アフターローション
- くし
- ドライヤー
バスタオルは入り口で渡される1枚だけですが、普通のタオルは取り放題、さらには白いバスローブ風のガウンも自由に着れるので、入浴後もリラックスして休憩ができます。
休憩室で1度休憩し、もう一度入るといった流れもカンタンにできちゃいますね。
休憩室は高級感のあるリクライニングシートが20席
入浴後は休憩室でゆっくりまったりすることができます。
ここもそれほど混んでいるわけではなく、ゆとりを持ったシート配置なので、のんびりすることができます。
リクライニングシートがTVの方を向いて20席並んでいて。オットマンもついており究極にだらしない格好でTVを見る事ができますw
ただ、漫画や週刊誌は用意されておらず、TVと新聞(スポーツ紙合わせ5紙ほど)のみ。
そのかわり飲み物が3種類無料で飲み放題です。
- 熱い茶
- アクエリアス
- 冷たい水
また、お金を払えば下記も飲む事ができます。
- コーラ:250円
- オロナミンC:200円
- ビール:510円
ただし、ビールは350mlのアサヒスーパードライの缶ビールなので、がっつりホテル価格になっていますw
マッサージはやや力が強くて痛いと感じる人も。ヘッドスパは眠ってしまうほど気持ちがいい
マッサージの価格は下記になります。
- 30分:3,780円
- 60分:7,560円
- 90分:11,340円
- 120分:15,120円
- 延長15分:1,944円
別名「スポーツマッサージ」と呼ばれる阪神サウナ名物のマッサージは、年季の入ったおじさんが施術してくれ、他健康ランドのマッサージと比較すると、力はゴリゴリ強くて痛いと感じるほどです。
体が凝っている時はそれはそれで気持ちいいのですが、そこまでの時は「もうヤメテ~」となるくらい痛いので遠慮なく言いましょうw
さらに阪神サウナでマッサージをする際オススメなのですが、ウォーターヘッドスパです。
頭に炭酸水をかけながらヘッドマッサージをしてくれるのですが、とても気持ちいいです。
間接照明のみのくらい空間の中、ヒーリングミュージックが心地よく流れているため、いつの間にか寝てしまいますw
かけている炭酸が頭皮の皮脂汚れを落としてくれるのですが、施術後には洗い流された皮脂汚れも見せてもらう事ができますよ。
阪神サウナは1時間でしっかり汗を書いてリラックスする事ができる都会の隠れたオアシス
阪神サウナは、「サウナ→水風呂→風呂→露天」と20分ほどでしっかり汗をかく事ができます。
そこから、10分ほどだらだらと出てくる汗をふきアクエリアスをのみながら休憩室でガウンを着て休憩し、2セット目に突入。
2セット繰り返すと、相当量の汗をかき、とても眠くなってきますw
騒がしくもないし、清潔感もあって、備品も一通り揃っており、気持ち的な満足度も高い阪神サウナ。
「あー!風呂に入りたい!」と思ったら福島駅で下車し1時間だけゆっくりしてみてはいかがでしょうか。
お風呂充実度:3